ほくろ除去は、痛みが少なく
キレイな仕上がり。

お顔や身体に大きなほくろがある、点々としたほくろがある、など気になる方、コンプレックスをお持ちの方は多くいらっしゃいます。
生まれつきある方もいらっしゃいますが、ほくろができる一番の原因は紫外線です。
日焼け止めを塗るなど紫外線対策が習慣になっている男性はまだまだ少ないので
時間の経過と共にほくろが増えてしまう傾向があります。
当院では、ほくろが増えて気になってきた、大きなイボを除去したいという方へ、麻酔なしでほくろやイボの除去ができるエルビウムヤグレーザーをおすすめしております。
エルビウムヤグレーザーの説明
エルビウムヤグレーザーは、ほくろやイボ、脂漏性角化症などのふくらみのある組織の除去を得意とするレーザーです。2940nmのレーザー波長によって、水が吸収されやすく発熱を少なく抑えることが可能となり、痛みが少ないという特徴があります。このため、治療の際に麻酔を必要としません。
また、ほくろやイボ周辺の正常な組織に対するダメージが少なく、赤みや色素沈着のリスクも少ないため、キレイな仕上がりを目指すことができます。


万が一でも安心の無料保証
完全に除去しきれなかった根深いほくろやイボは再発の可能性がありますが
当院では再発に対応できるよう無料保証をご用意しております。
再発が心配という方も安心して治療を受けていただくことが可能です。
エルビウムヤグレーザー | 3ヶ月以内での再照射 |
電気メス | 3ヶ月以内の再治療 |
エルビウムヤグレーザーの作用
エルビウムヤグレーザーは除去したい箇所の組織に対して、熱の拡散が均一のため、痛みも最小限かつ治療後の 傷の治りが早く、仕上がりがきれいという特徴があります。


エルビウムヤグレーザー「ActionⅡ」の特徴
痛みが少ないので、麻酔の必要がない。
治療後のダウンタイムが少なく、仕上がりがきれい。
治療ターゲット周辺の正常な組織へのダメージがほとんどなく、赤みや色素沈着のリスクが少ない。
このような特徴を持つエルビウムヤグレーザーは、
こんな悩みを持つ方におすすめです。

ほくろは除去したいが、手術はしたくない

メスを使わずにイボを除去したい

脂漏性角化症の症状で悩んでいる

首のスキンタグ、白ニキビに困っている


【治療名】
エルビウムヤグレーザー
【治療の説明】
膨らみのある「ほくろ」や「イボ」、「脂漏性角化症(セボケラ)」の除去に適したエルビウムヤグレーザーで治療を行います。レーザーの波長が2,940nm(ナノメートル)。エルビウムヤグレーザーはターゲット組織に対し均一に蒸散(凝固層がほとんどできない)するため、治療後の赤みも少なく傷の治りが早いのが特徴です。
【治療の副作用(リスク)】
治療部位の赤み、色素沈着等
【治療の価格】
ほくろ 1mm¥4,180 いぼ除去1パーツ¥128,260
1パーツ(約手のひらサイズ)¥128,260、2パーツ合計¥256,520

治療の流れ
Step1
カウンセリング・診察
医師によるカウンセリングを行い、お肌の状態や体調を診察します。
治療プランや、治療後の流れやアフターケアの説明を丁寧に行いますので、わからないことや気になることがございましたらお気軽にご相談ください。
Step2
洗顔
治療前に、お顔の汚れや皮脂を落としていただきます。
Step3
治療
エルビウムヤグレーザーの照射を行います。
Step4
治療後
患部に軟膏を塗り、保護テープを貼ります。
Step5
アフターケア
治療後、気になることがありましたらお電話やお問合せフォームからお気軽にご相談ください。
治療について
治療時間
10分
痛み
ほとんどありませんが、輪ゴムで弾かれたような痛みを感じる場合もございます。
ダウンタイム
ほとんどありません。
アフターケア
十分な紫外線対策をしっかりと行って下さい。
治療後2週間程度、保護テープを貼っていただきます。
注意事項
治療後はお肌がデリケートな状態になり、大変ダメージを受けやすくなっております。
お肌をこするなどの刺激を与える行為を避け洗顔は優しくするように心掛けてください。
紫外線の影響を受けやすくなっておりますので、十分注意の上、紫外線対策を行って下さい。特に、治療後の日焼けには注意してください。
お肌が乾燥しやすくなる場合がございます、こまめな保湿を心がけてください。
治療当日は入浴・サウナ、飲酒、激しい運動はお控えください。

エルビウムヤグレーザーの治療料金
治療名 | 治療内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
ほくろ除去 | 1mm | 1回 | ¥4,100 |
いぼ除去 | 1パーツ(パーツ・・・首右側、首左側、うなじ) | ¥128,200 |

Q&A
Q
痛みはありますか?
A
照射する時に輪ゴムでパチンと弾かれたような刺激を感じる方もいらっしゃいますが、麻酔が必要なほどの痛みはございません。ご希望の方には麻酔(別途)をいたします。
Q
傷はどのぐらいで目立たなくなりますか?
A
おおむね、術後2〜4週間ほどで傷はふさがります。除去した組織の大きさや深さによって変わります。
その後患部はピンク色になり、1ヶ月程度で赤黒くなり、その後茶色へ変化します。その後、数ヶ月から半年かけて自然に目立たなくなります。
Q
ほくろを除去後にほくろが再発することはありますか?
A
完全に除去すれば、再発の可能性は極わずかですが、ほくろの細胞が少しでも残っていると再発することがございます。再発防止のためにも、特に紫外線に気をつけることも大切です。